お出かけ日記 2016



2016年
佐賀出張
12月 8, 9日
福岡出張
11月28,29日
茨城紀行
11月 4日(木)
川越祭り
10月15日(土)
大相撲
  東松山場所
8月27日(土)
脚雨乞い行事
8月 7日(日)
群大工学部
7月21日(木)
佐賀福岡タイ
6月13〜18日
足利フラワーパーク
5月 8日(日)
虎谷閉店
5月 8日(日)
実家の桜満開
4月 9日(土)
関東大雪
1月18日(月)
伝説のチーム初蹴り
1月 2日(土)


2015年
流鏑馬祭り 11月 3日(火)
小俣駅・桐生駅 10月10日(土)
岩手出張 10月 7, 8日
台湾出張 9月15〜17日
梵天祭り 8月14日(木)
福岡出張(2) 8月 4日(火)
倉 敷 7月16日(木)
岐阜羽島 6月22日(月)
福岡出張 4月30日(木)
実家の桜 4月 9日(土)
小作福生東福生 3月20日(火)
鳥 栖 3月 6, 10日
タイ出張 3月 2〜4日
川越神社めぐり 2月 7日(土)
伝説のチーム初蹴り 1月 2日(金)


2014年
東京十社めぐり 9月27日(木)
佐久平駅 7月31日(木)
福島県本宮市 7月28日(月)
中国上海 7月9〜12日
住吉神社 7月 5日(木)
タイ王国 4月22〜25日
実家の桜 4月 5日(土)


佐賀出張
■2016年 12月8,9日■
 先週に続いて佐賀に出張です。前回の出張と同様鳥栖に宿泊、ホテルも同じです。帰りには、吉野ケ里公園駅から、1日1本しか止まらない特急に乗って博多まで帰りました。吉野ケ里公園駅の駅員さんがとても親切でした。


JR長崎本線 吉野ケ里公園駅


1日1本しか止まらない特急「ハウステンボス」、博多まで35分です。


鳥栖で宿泊したホテル 前回と同じホテルに泊まりました。


ホテル6階からの眺め JR鳥栖駅 その先にサガン鳥栖のホームグランド 
「ベストアメニティースタジアム」が見えます。






福岡出張
■2016年 11月28、29日■
 半年ぶりに福岡に出張しました。仕事が早く済んだので、櫛田神社に参拝、前回購入できなかった御朱印帳を購入しました。中洲川端商店街の「はかたや」で豚骨ラーメンを食べて帰ってきました。先日、博多駅前で道路が陥没するという事故が世間を騒がせ、驚くべき速さで復旧しましたが、特に見には行きませんでした。


筑肥線 今宿駅


こんな電車が走っていました


高祖山 マンションができて見えにくくなってしまいました。


中洲川端商店街、ここを抜けて櫛田神社に参拝しました。


櫛田神社 拝殿 御朱印帳を購入しました。


中洲川端商店街の「はかたや」 参拝後ここでラーメンをたべました。


とんこつラーメン きくらげをトッピング 340円です。






茨城紀行
■2016年 11月 4日(木)■
 休暇を取って茨木方面へ神社巡りに行ってきました。いわゆる東国三社、鹿島神宮、香取神宮、息栖神社、そして笠間稲荷です。詳しくは神社めぐりをご覧ください。そして、鹿島神宮のそばにあるカシマスタジアムにも立ち寄ってきました。


鹿島神宮


息栖神社


香取神宮


笠間稲荷神社


鹿島アントラーズのカシマスタジアム


途中、高速道路から見えた牛久大仏、でかいです。






川越祭り
■2016年 10月 15(土)日■
 会社でトラブルや停電など良くないことが続いたので、川越氷川神社へお祓いに行ってきました。たまたまこの日は川越祭りの初日、川越祭りは氷川神社の祭礼でもあり、まさに山車が出発しようとするときで、七五三の参拝者も加わり境内はたくさんの人でごった返していました。そうした忙しい中でのご祈祷のため、本殿ではなく、隣の八坂神社で行われ、こころなしか簡略化されているような気がしました。祈願者は、時節柄、我々の会社以外はかわいい七五三のご祈祷4組でした。御朱印帳も購入。御朱も頂いてきました。
 お祓いの後は川越市街を歩いて駅まで、途中、菓子屋横丁で食事をとり、地ビールのKOEDOビール3種類を試飲、おいしかったです。川越祭りに来たのは30年ぶりくらいでしょうか、山車をまともに見たのは初めてです。それにしても川越の繁華街がまるごと歩行者天国、ものすごい人出と出店の数、その規模に驚きました。


境内は多くの参拝客、祭りのスタッフでごった返していました。


ご祈祷は本殿左手の摂社、八坂神社で行われました。


ご祈祷後は、願い事を絵馬に書いてきました。


氷川神社前にあっただしです。

  
駅に向かう途中で出会った山車、右側は弁慶です。


こちらは大和武尊、今年は合計23台の山車が出ているそうです。


菓子屋横丁の食堂で飲んだCOEDOビール、右から 「瑠璃」 「紅赤」 「伽羅」






大相撲東松山場所
■2016年 7月 6日(木)■
 大相撲東松山巡業に行ってきました。場所は大東文化大学の体育館です。相撲は好きでよく見るのですが、生で見たことはなく、実際の取り組みを見るのはこれが初めてです。直に見る力士は、そばに行くとやはりでかい。特に太ももから腰回りの筋肉の付きようは動物的なものを感じました。

 観覧席は西方たまり席、前から6番目、床にテープで碁盤の目のようにマス目がふられ、一人の領域は60cm四方の広さ、ここに何時間も座っているのは拷問に近いものがありましたが、相撲そのものが面白かったため、何とか耐えることができました。

 巡業は本場所とは違い、ぶつかり稽古や子供相撲、初っ切りから相撲甚句、髪結いなどもあり、お客を楽しませる内容になっています。力士も本場所よりもゆったりとしており、観客にも答えたりします。土俵際の厳しさは無理せず薄くなりますが十分楽しめました。


開催場所は大東文化大学の体育館です。


土俵は枠で囲われていて、巡業仕様のようです。


取組前、幕下力士たちのけいこの様子


髪結いの実演、モデル力士は遠藤関です。


横綱 日馬富士の綱打ちの実演


幕内力士の土俵入りです。赤ちゃんを抱いているのは稀勢の里、巡業ならではです。


横綱 白鳳の土俵入り


横綱 日馬富士の土俵入り


横綱 鶴竜の土俵入り


日馬富士と稀勢の里の対戦、「かいなひねり」で日馬富士の勝ち、見事でした。


結びの白鵬と鶴竜の一番、寄り切って鶴竜の勝ちでした。


高見富士の弓取式

  
お土産の座布団です。






脚折雨乞い行事
■2016年 8月 7日(日)■
 4年に一度、オリンピックの年に開催される脚折雨乞い行事。私の地元の伝統行事です。長さ36メートル、重さ3トンの龍蛇。準備は昨年秋の麦まきから始まり、大勢の人たちにより作り上げられる。その龍蛇を300人の担ぎ手が白髭神社から雷電池(かんだちがいけ)まで運び、雨乞いを祈願するという、江戸時代から伝わる伝統行事。一時期、途絶えたものの地元の人たちの努力により復活された。前回は福岡へ出向中であったため担ぐことができなかったが、8年ぶり、今回で3回目の参加。暑い中へろへろになりながら担ぐのですが、何とも言えない担ぎ手間の連帯感と、国道を車両を止めて横切る快感、そして最後の池の中での練り歩く楽しさ。次回も元気だったらまた担ぎたいと思う。


龍蛇の大きさがお分かり頂けるでしょうか。


骨組みは竹、胴体は麦わらでできており、長さ36メートル、重さ3トンとのこと。


一週間前に製作され白髭神社横の道路に一週間鎮座します。当日までブルーシートをかぶっていますが


街中を練り歩く様子です。






群馬大学工学部
■2015年 7月21日(木)■
 母校の群馬大学工学部へ、十数年ぶりに行ってきました。お世話になった教授はすでに体感していますが、当時の助教授が在籍、でも今年で退官ということで、挨拶もかねての訪問です。しきちないには、新しいビルがいくつも建てられていましたが、我々が学んだ建物は、耐震補強で若干変わっていましたが、むかしのままの姿でした。写真の建物は、記念館と呼ばれている、創建当時からの古い建物で、ドラマ撮影などに使われます。最近では、NHKの朝ドラ「花子とアン」の女学校入学シーンに使われました。昨年、建学100周年でしたので、建学当時には無かったとしても、100年近く前の建物ということになります。


記念館と門、100年近く前の創建です


昔は入り口にあった門ですが、建て替えにより、今は敷地内に移設されています。



記念館の内部の様子、当時は行動でした。ここで卒業式をやったような記憶があるのですが・・・・・・


田口メソッドで世界的に有名な田口源一郎さんは、桐生高専時代の卒業生です。






福岡〜佐賀〜タイ(チェンマイ)
■2016年 6月13〜18日■
  一週間かけて福岡、佐賀、タイへ出張に行ってきました。初日は福岡で、久しぶりにイカの活き造りを食べ中洲のホテルに宿泊。二日目は佐賀の吉野ケ里公園駅で下車、仕事を済ませてから一杯飲み、鳥栖まで足を延ばして飲み直し、そこで宿泊。三日目は福岡国際空港からタイへ。タイではバンコクで国内線に乗り換えチェンマイへ。タイには15日から17日まで延べ3日滞在、夜行便で18日の朝、成田へ帰国。この日はなんと埼玉と群馬で35度を超える猛暑日、タイよりも暑く感じました。過酷な出張スケジュールでした。


佐賀 吉野ケ里公園駅です。


鳥栖で宿泊したプラザホテル、正面の家はホテルではありません。右手がホテルの建物です。


JR鳥栖駅、去年の3月に来たときは雪混じりの天候でした。


福岡国際空港、この飛行機でタイに向かいました。


タイ、チェンマイのホテルからの眺望です。






足利フラワーパーク
■2016年 5月 8日(日)■
 ゴールデンウィークの最終日に、娘と母(私の)3人で足利フラワーパークに行ってきました。紫の藤はピークを過ぎていましたが、白藤はちょうど見ごろでした。朝早く行ったこともあり、思ったほど混んではいなかったものの、けっこう賑わっていました。実は、この日は私の??歳の誕生日、また母の日でもあります。帰りにカーネーションを買って帰りました。


西ゲートから入園しました。


大藤です。ピークは過ぎていましたが、みごとです。


以前、NHKのプロジェクト]で移植様子が放送されました。


白藤のトンネルです。


種類の違う、ブドウのようなひじの花です。


白藤のスクリーン


紫藤のスクリーン、すっかり葉だけになっています。下のペチュニアがきれいです。


池に浮かぶペチュニアのピラミッド


右側のフェンスは、将来バラの花の壁ができるようですが、まだ育成中です。出来上がったら見事でしょう。






『 虎 谷 』 閉店
■2016年 5月 8日(日)■
 故郷、足利にある老舗の和菓子屋 「虎谷」が4月20日をもって閉店しました。どら焼きがおいしく有名で、おやつで食べたり、お土産にもっていったりしたものです。

虎谷のどら焼きを入れる箱や、持ち帰り用の紙袋には、足利の出身である相田みつをさんの「一生勉強、一生青春」の書が印刷されていて、それだけでも価値があります。そこで、もう最後だということで、その袋欲しさに、どら焼き10個買って、ひとつひとつ袋に入れてくださいとお願いしたところ、残りが少ないとのことで断られてしまいました。では、2個でひとつの袋にとお願いしたら、それならと分けてくださいました。


既に閉店した虎谷の販売店舗


相田みつをさんの書が印刷された持ち帰り用の紙袋






実家の桜 満開!
■2016年 4月 9日(土)■
 今年も実家の桜が満開です。少しピークを過ぎていましたが、見事に咲き誇っていました。


ずいぶんと枝ぶりが広がりました


逆方向から


山の上からの眺め、遠くに母校の小学校が見えます。






関東大雪
■2016年 1月18日(月)■
アップが遅くなりました。3ヶ月も前の関東大雪の様子です。(今はすでに桜も散っています)。私の駅に向かう通勤路、駅前の交差点です。2年前の大雪に比べれば大したことはありませんが、道路に積もることはめったにありませんので、大雪と言えるでしょう。








伝説のチーム 初蹴り
■2016年 1月 2日(土)■
 伝説のチームのメンバー、今年は5人、年々少なくなっています。伝説のチームが幻のチームになってしまうのではないかという冗談も。今年はランニングを続けていたこともあり、思ったよりは走ることができました。


校舎の前で集合写真