福岡単身赴任日記 2013


2013年


長崎紀行
 12月22日(日)

冬のひまわり
12月15日(日)

朝倉三連水車
11月23日(土)

高住神社
11月23日(土)

大分紀行
11月 4日(月)

瀬高駅
10月17日(木)

川越蔵造り
10月17日(木)

出雲紀行
10月12〜14日

垣生、八幡
9月28日(土)

熊本紀行
9月15日(土)

放生会
9月14日(土)

熊本城
9月 7日(土)

呼子大橋
8月10日(土)

佐賀城
7月28日(日)

JR久大線
7月27日(土)

阿蘇山
7月14日(日)

唐津紀行
7月13日(土)

宗像大島
6月30日(日)

英彦山
6月16日(日)

飯塚直方田川
6月 9日(日)

大牟田柳川大川
6月 2日(日)

博多南駅
5月25日(土)

宮崎神社紀行
4月27〜29日

久留米紀行(2)
4月21日(日)

久留米紀行(1)
3月30日(土)

桜満開
3月24日(日)

北九州紀行(3)
3月23日(土)

北九州紀行(2)
3月10日(日)

北九州紀行(1)
3月 3日(日)

福岡積雪
1月18日(金)

関東大雪
1月14日(月)



2012年


福岡国際マラソン
12月 2日(日)

唐津城
12月 1日(土)

夫婦岩
11月 4日(日)

福沢諭吉生家
11月 3日(土)

大分神社めぐり
11月 3日(土)

球形の家
10月27日(土)

橋本代表
10月20日(土)

櫛田・住吉神社
7月 1日(日)

愛宕神社
4月 7日(土)

舞鶴公園の桜
3月31日(土)

娘がやってきた
2月18日(土)

出初式
1月 9日(月)

成人式
1月 9日(月)

初蹴り
1月 2日(月)



2011


ホークス優勝パレード
12月11日(日)

福岡国際マラソン
12月 4日(日)

太宰府天満宮
11月 6日(日)

鳴門大橋
8月25日(木)

クマセミ
8月 5日(金)

花火大会
8月 1日(月)

名古屋出張
7月28日(木)

暖暮(豚骨ラーメン)
7月11日(月)

山 笠
7月11日(月)

喉の痛み
6月28日(火)

関アジ関サバ
6月26日(日)

ぎっくり腰
6月19日(日)

壮行会
5月20日(金)

胴上げ
5月 8日(日)

5つ葉
5月 6日(金)

ヤフードーム
4月19日(火)

福岡城
4月 9日(土)

紅葉八幡宮
4月 9日(土)

はいから倶楽部
4月 2日(土)

自転車
4月 2日(土)

初出勤
4月 1日(金)

単身赴任スタート
3月25日(金)



長崎紀行
■2013年 12月22日(日)■
 長崎市の神社めぐりを目的に長崎紀行に行ってきました。高速バスで長崎駅まで行き、路面電車を乗り継いで長崎市内の神社、名所、旧跡を訪ね歩きました。神社については、神社めぐりにアップしていますので、そちらを覗いて下さい。20社の神社を訪問、9社の御朱印を頂くことができました。神社以外は、坂本竜馬ゆかりの亀山社中記念館、坂本竜馬像の立つ風頭公園、そして眼鏡橋、大浦天主堂からグラバー邸、出島と平和祈念館には時間がなく行くことができませんでした。


亀山車中記念館


眼鏡橋、ワンちゃんが登れずに助けられていました。


グラバー邸


グラバー邸からの眺望


大浦天主堂


お世話になった路面電車






冬のひまわり
■2013年 12月15日(日)■
 佐賀の鳥栖市近辺の神社めぐりに出かけました。その途中で12月だというのに突然ひまわり畑が、目を疑いましたが確かにひまわりです。正確には、みやき町、中原駅から綾部八幡宮に向かう途中です。後で調べたとろ、秋咲きのひまわりで有名な公園がこの先の山間にあり、先週まで開園していたようです。その流れでここにもひまわりを植えているのでしょう。


JR鳥栖駅


12月というのに満開のひまわり








福岡国際マラソン
■2013年 12月 1日(日)■
 今年もやってきました福岡国際マラソン、市民ランナーの星、川内勇樹選手は日本人トップの3位でゴール。今年もわが社の従業員が参加しましたが、コンディションが悪く、20km地点で棄権してしまいました。


5km地点の先頭集団


13km地点の先頭集団


平和台競技場入り口、優勝のマーティン・マサシ選手


準優勝、昨年優勝のジョゼフ・ギタウ


3位、日本人トップの川内優輝選手






朝倉三連水車
■2013年 11月23日(土)■
 朝倉方面神社めぐりで立ち寄りました。シーズンは終わっており、灌漑用の水車は動いていませんでしたが、水車公園の鋼製の水舎は働いていました。電動せいだそうですが。


水車公園の鋼製の三連水車


菱野三連水車






英彦山 高住神社
■2013年 11月23日(土)■
 朝倉から耶馬渓、そして英彦山を裏側から回り、高住神社へ参拝、英彦山登山から降りてきた人に、望雲台まで高住神社から10分程度と聞いたので登ってみることにしました。急な山道を鎖を使って登った先は、岩の切り立った断崖絶壁、手すりが設置されていましたが、足を滑らせれば命はない、足がすくむ思いでした。


英彦山登山の案内図


望雲台への登り口


望雲台にある手すりと眺望


目もくらむ断崖絶壁でした。


眺望は見事、鷹巣山一の岳を望みます。






大分紀行
■2013年 11月 4日(月)■
 大分方面の神社めぐりに行ってきました。高速バスで大分市まで行き、レンタカーで走り回りました。湯布岳は紅葉が始まっていました。 帰りには別府で温泉に入ってきました。


紅葉の始まった由布岳


別府温泉、地獄の湯






瀬高駅
■2013年 10月27日(日)■
 JR鹿児島本線瀬高駅、下庄八幡神社への参拝のおりに下車しました。帰り、電車が来たので走った際、駅前にカメラのケースを落としてきてしまったようです。








川越蔵造り時の鐘
■2013年 10月17日(木)■
 久々に川越の街中を神社めぐりを兼ねて散歩、蔵造りの町並み、時の鐘、熊野神社、氷川神社などを回りました。川越祭りを一週間後に控え、準備の真っ最中でした。川越祭りは、氷川神社の例大祭であったことを初めて知りました。


時の鐘


蔵造りの町並み






出雲紀行
■2013年 10月12〜13日■
 3連休を利用して出雲へ神社めぐりに行ってきました。さすが神話の国出雲、いろいろありましたが楽しい旅になりました。夜行バスで行こうと思ったら満席でやむを得ず電車で行くことに始まり、出雲大社では駐車場に車が止められず、スケジュールはめためた、レンタカーはバンパーをこすってしまうなど。参拝神社は30社、御朱印は26社頂くことができました。詳細は神社めぐりを覗いてください。


出雲大社 拝殿、たくさんの人出でした。


ピンクのご縁電車 いずもしまねっこ号


電車の中もピンク、向かい合った座席にはあみだくじが


島根県立古代出雲歴史博物館、撮影可能でした。


古代出雲大社の復元模型


発掘された銅剣と銅鐸、壮観でした。


歴史のカギを握る銅鏡です。


松江城、残念がら5時を過ぎており登城は出来ませんでした。


朝の宍道湖、シジミ採りの船が沢山出ています。






垣生、八幡、九工大前駅
■2013年 9月28日(土)■
 今回も神社めぐりがらみですが、福津から中間市、北九州と回ってきました。中間市の「垣生」駅は読めませんでした。参拝した神社は「埴生」(はぶ)神社なのですが。八幡駅は、皿倉山に向かって坂道が続く地形です。九州工大前えき、4回目の参拝でようやく御朱印を頂けた神社の最寄駅です。


中間市JR福北ゆたか線の筑前垣生(はぶ)駅


八幡駅


九州工大前駅






熊本紀行
■2013年 9月15日(日)■
 熊本県の神社めぐり、前回はレンタサイクルを乗り回しましたが、今回はレンタカーで走り回りました。玉名駅からスタートし、人吉、八代とめぐりました。メロンドームが珍しかったので、車で走りながら写真を撮ってみました。八代城には、八代宮が鎮座しています。


玉名駅、なぜか駅前に釣鐘が


メロンドーム、立ち寄りたかったのですが時間がなく素通りです。


八代城、天守はありません。






放生会
■2013年 9月14日(土)■
 筥崎宮のお祭り、放生会に行ってきました。筥崎宮には、海に向かって1kmはあろうかという長い参道があるですが、この参道が800点もの夜店で埋め尽くされるというので確かめてきました。確かに、夜店は参道の両側にびっしりと並んでいました。そして、参道は歩くのも大変なくらいたくさんの人出でした。せっかくなので、お参りついでに御朱印もいただいてきました。残念ながら写真はピンボケになってしまいました。


楼門、敵国降伏の文字が浮かび上がっていました。


筥崎宮境内入り口から参道を望む。






熊本城
■2013年 9月 7日(土)■
 熊本市内の神社めぐりに出かけ、熊本城にも登ってきました。さすが熊本城、敷地は広く、石垣も高くて、天守閣はりっぱでした。また、宇土櫓は、建築当初の面影を残し、それだけで天守閣くらいの大きさで、その古さに歴史を感じました。


天守閣


宇土櫓






呼子大橋
■2013年 8月10日(土)■
 レンタカーを借りて佐賀方面の神社めぐりに出かけました。イカで有名な呼子、田島神社のある加部島にかかる呼子大橋、りっぱな橋でした。橋の下に、弁天島という小さな島があり弁天神社が鎮座しています。遊歩道を歩いて参拝してきました。名護屋城跡の県立博物館も見学、秀吉の朝鮮出兵の規模の大きさに驚きました。


呼子大橋と、その下にある弁天島への遊歩道






佐賀城本丸歴史館
■2013年 7月28日(日)■
 佐賀市内を中心に、佐賀方面へ神社めぐりに行ってきました。佐賀市内はレンタサイクルで神社をめぐり、佐賀城本丸歴史館、県立博物館も見学してきました。


佐賀城本丸歴史館、入場無料です。


佐賀城、鯱の門






JR久大線
■2013年 7月27日(土)■
 久留米からうきは市方面に行ってきました。途中から、雷とともにどしゃ降りになり、傘をさしながらも下半身はびしょ濡れ。帰りの久大線ではイスに座れず、列車の先頭でずっと景色を眺めていました。


一番前で景色を眺めながら、運転手気分でした。





阿蘇山
■2013年 7月14日(日)■
 会社の後輩と阿蘇山にドライブに行ってきました。最初は雲の中でしたが、徐々に晴れて、阿蘇の雄大さを満喫しました。阿蘇神社にもしっかり参拝、カルデラ内を一周、大観峰では、阿蘇の眺めも雄大でしたが、ラジコングライダー飛ばしている人がいて、その操縦の見事さ圧倒されてしまいました。合計走行距離450kmのドライブでした。


草千里、ソフトクリームを食べました。


中岳の火口です。


中岳の火口、観光客が写っているの分かりますか?


大観峰からの阿蘇山、ラジコングライダーが写っているのですが・・・・






唐津紀行
■2013年 7月13日(土)■
 暑い中、半年ぶりに唐津へ神社めぐりに出かけました。高島にある宝くじで有名な宝当神社、町おこしで宝くじグッズを販売したり、宝くじの販売所もありました。高島へ向かう渡し船の中では、どこかのテレビ局が宝当神社への参拝客に取材をしていて、それくらいはやっているようです。西唐津の妙見宮、養母田(やぶた)の春日神社、鏡山のふもとの鏡神社に参拝してきました。詳細は神社めぐりを見てください。


唐津駅


唐津城


高島


高島の宝くじ販売所






宗像大島
■2013年 6月30日(日)■
 宗像大社中津宮のある大島に行ってきました。宗像大社辺津宮に参拝後、フェリーで大島へ。あいにくの雨で、大島でどうしようかと考えていたのですが、大島を一周する無料のマイクロバスがあったので乗ってみました。中津宮での時間が短く、先に行ってもらいましたが、それ以外は島の名所を訪問でき大満足でした。


渡し船の「しおかぜ」、フェリー「おおしま」との交互運転です


フェリーからみた大島

砲台跡、結局一発も発砲しなかったそうです。


宗像大社 中津宮の社殿






英彦山
■2013年 6月16日(日)■
 英彦山神宮に参拝してきました。福北ゆたか線、後藤寺線、日田彦山線を乗り継ぎ、彦山駅からは市営バス。銅の鳥居で下車し、参道を奉弊殿まで歩いて登り、汗だくで到着しました。時間の都合で下宮までの参拝で、中宮、上宮には参拝というか、登りませんでした。


日田彦山線の彦山駅、無人駅です。


英彦山神宮の参道


重要文化財の英彦山神社奉弊殿






飯塚・直方・田川紀行
■2013年 6月 9日(日)■
 福北ゆたか線、平成筑豊電鉄、後藤寺線を乗り継いで神社めぐりをしてきました。家を出たときは曇りだったのですが、途中から雨が降ってきてしまいました。デジカメも忘れてしまい、使い捨てカメラ「写るんです」を買って写真を撮りました。写るんですの現像も今は限られた写真屋さんしかやってくれません。たまたま近くの写真屋さんが現像やっていました。出来上がった写真をスキャナーで取り込み掲載しています。田川市でアーケードの商店街を歩いたのですが、シャッター街と化していました。がんばれニッポン、頑張れ田川市、と書かれた日の丸がアーケード街の天井から垂れ下がっており、厳しさがひしひしと感じられました。神社めぐりは、5社を参拝、4社の御朱印を頂きました。


福北ゆたか線 新飯塚駅


直方駅


平成筑豊電鉄


田川伊田駅






大牟田・柳川・大川紀行
■2013年 6月 2日(日)■
 大牟田、柳川、大川方面へ神社めぐりに行ってきました。西鉄天神大牟田線の始発(天神)から終点までを制覇。柳川ではレンタサイクルを借りて走り回りましたが、さすがに船には乗りませんでした。また、柳川には北原白秋の生家もありました。大川は家具の街と聞いていましたが、聞いていたとおり、家具の製造販売に関わる家々があふれていました。


西鉄大牟田駅、終点です。


柳川の掘


北原白秋の生家






博多南駅
■2013年 5月25日(土)■
 那珂川町の現人(あらひと)神社へ参拝に行ってきました。新幹線で博多から博多南駅へ。博多南駅は不思議な駅でした。新幹線でありながらローカル線ともいえます。乗車券190円、特急券100円、1時間に2本、博多南駅から先には運行しません。つまり、博多と博多南駅の間だけの運行なのです。駅二つの最短新幹線路線、とも言えるでしょう。


新幹線 博多南駅


博多から博多南駅へ






宮崎神社紀行
■2013年 4月27〜29日■
 ゴールデンウィークの前半を利用して宮崎県へ神社めぐりに行ってきました。プロペラ機で宮崎へ、3日間レンタカーを乗り回し、走行距離数のべ775km、参拝した神社は40社、御朱印は32社から頂くことができました。初日は霧島方面、二日めは高千穂方面、そして3日めは日南方面と宮崎市内を巡りました。宮崎県はさすが神話の神々の国、神社を流れる空気が少し違って感じられました。詳細は神社めぐりのページをご覧ください。


福岡、宮崎を結ぶプロペラ機、飛行時間は30分程度です。


宮崎神宮、神武天皇を祀っています。


天岩戸をこじあけた手力男命(タヂカラオノミコト)像です。


高千穂峡


霧島山、遠くからも神宿る山と言った感じがします。


東霧島神社、見どころ沢山でした。


日南海岸、絶好のドライブ日和でした。


青島神社、南国のようでした。


鵜戸神社、すごいところに本殿を建てたものです。






久留米紀行(2)
■2013年 4月21日(日)■
 久留米神社紀行の2回め、JRを中心に神社を巡りました。高良大社はみどころが沢山ありました。草野まで足を延ばし、久留米に戻って水天宮を参拝、さらに佐賀の千栗八幡宮にもより、最後は久留米城址の篠山神社、全部で14社を参拝、4社の御朱印を頂きました。詳細は神社めぐりを覗いてください。


JR久留米駅です。


水天宮、久留米市のウォーキングイベントと重なり沢たくさんの人がいました。


高良大社の社殿です。


高良大社からの久留米市内の眺望です。


久大線で筑後草野駅まで、ワンマンカーでした。


越後草野駅は、草野町観光会館を兼ねていました。






久留米紀行(1)
■2013年 3月30日(土)■
 神社めぐり、今回は久留米の西鉄沿線を中心に参拝しました。まずは大善寺駅まで行って火祭りで有名な玉垂宮に参拝、久留米市内から甘木線で朝倉まで足を延ばし、甘木鉄道で小郡に戻るというルート、参拝した神社は9社、御朱印を頂いたのは3社でした。詳細は神社めぐりを覗いてください。


玉垂宮最寄りの駅、西鉄大善寺駅です。


玉垂宮の一の鳥居です。桜がきれいでした。



西鉄甘木線で北野天満宮へ、りっぱな楼門でした。






桜満開(舞鶴公園・西公園)
■2013年 3月24日(日)■
 2年前の今日、東北大震災で計画停電が続いている中、福岡へやってきました。過ぎてしまうと2年間はあっという間です。2年前、福岡城の桜はつぼみの状態でしたが、今年は満開。舞鶴公園の福岡城と西公園の光雲神社へと花見のはしごをしました。


お堀からの眺めです。


潮見櫓が一般公開していたので入ってみました。

潮見櫓からの眺めです。


天守跡は、竹のオブジェの作成中で登れませんでした。開催が一週間早まったため、

間に合わなかったのでしょう。


光雲神社の入り口から見た西公園です。






北九州紀行(その3)
■2013年 3月23日(土)■
 北九州方面の神社めぐり、これまでの2回で御朱印をもらえなかった神社のリベンジと小倉南区から行橋まで足を延ばしました。小倉南区は、和気清麻呂ゆかりの地でした。神社関連は、「神社めぐり」をご覧ください。


安倍山公園へ向かう道です。桜が満開でした。


安倍山公園にあった和気清麻呂像です。


行橋駅です。疲れました。





北九州紀行(やはた・戸畑・若松編)
■2013年 3月10日(日)■
 先週、回りきれなかった八幡・戸畑・若松方面の神社めぐりに行きました。JRで黒崎まで行き、そこからはバスで八幡、戸畑を回り、渡し船で若松へ、そしてJRで帰ってきました。皿倉山中腹の帆柱神社まで登るのがきつかったです。午前中は雨が降りそうで肌寒かったのですが、午後には気温は低かったですが、青空が広がってきました。参拝した神社は14社、御朱印は11社頂くことができました。


若戸渡し船の戸畑側の乗り場です。片道大人100円、15分おきに出ています。


渡し船です。


若松側からの眺望です。






北九州紀行(小倉・門司編)
■2013年 3月 5日(日)■
 久々に神社めぐりに北九州市に行ってきました。参拝した神社は13社、御朱印ゲット11社、神社の様子は『神社めぐり』のページをご覧ください。ここでは神社以外について掲載します。歩きすぎて、足の裏にまめができてしまいました。でも楽しかったです。


博多から新幹線で小倉へ、所要時間何と16分、最寄りの地下鉄駅から博多駅駅までより速い。
そのまま鹿児島本線で門司方面へ。


関門海峡を、関門トンネル人道で渡り、壇ノ浦へ。
この海の下54m、全長780mを歩いて横断してきました。


福岡県と山口県の県境です。


壇ノ浦古戦場、山口県側からの眺望です。


いくつか神社を参拝しながら小倉に戻り、小倉城に登ってきました。


モノレールに乗って沿線の神社に参拝してきました。






福岡でも積雪
■2013年 1月18日(金)■
 先日、埼玉で大雪に見舞われましたが、今度は福岡で雪が積もりました。今年は雪についているようです。靴の底がつるつるで歩くのに苦労しました。








関東大雪
■201年 1月14日(月)■
 仕事で埼玉の自宅へ帰っていたところ、天気予報に相反し、関東地方大雪で我が家にも数センチの雪が積もりました。埼玉より南の東京の方が深く積もったようです。くしくも今日は3連休の3日めの成人式、着物を着た新成人、特に女性はかわいそうでした。でも、時がたてば語り草となるのではないでしょうか。